肩こりは年中・・・と あきらめてはいませんか?
一度、肩周辺の筋肉の緊張を取り、悪循環を断ち切りましょう!
痛いところをぎゅうぎゅう押していると、
その時は良くなったようでも押されたところがさらに硬くなり、
ますます症状を悪化させることになりますのでご注意ください。
日本人は体型的にも肩こりになりやすく、
しかも女性は男性に比べて筋肉の量が少ないので
特になりやすいのだそうです。
肩こりなんて知らないって言う人はなかなかいませんよね。
慢性の肩こりの場合、首から肩、背中にかけて張り付きが見られることが多く、
この部分の筋肉全体が緊張して固まっているため血流が悪く、
疲労物質や老廃物がたまりやすくなり、さらに血管や神経を圧迫させていきます。
もともと生活環境や筋力の低下、ストレスなどを受けて血行が悪くなって起こった肩こりですが、
ひどくなると悪循環でさらに悪化します。
肩周辺の筋肉を緩めて緊張を解くことが大切です。
実は筋肉の緊張は肩だけでなく全身にかけて見られるけれども、
自覚しているのは肩こりだけということが多いのです。
それで 初めての方、ひどい肩こりの方には腰から下の
施術も同時に行っていただくことをおすすめしています。
頭痛や吐き気、めまい・・・
手足のむくみ、しびれ・・・
首や肩が痛くなるのでまっすぐ寝られない・・・
肩を無理に動かすことはしませんので、安心していらしてください。
肩周辺の筋肉の緊張が取れると肩が上がるようになりますよ。
ただし肩周辺の筋肉を緩めるためにまず全身の筋肉を緩めないといけないので、
全身リンパマッサージのコースを受けていただくことになります。
当室ではひどくなっている肩こりは芯から身体を緩めないと取れないと考えていますので、
申し訳ありませんが、首や肩だけの施術は行なっておりません。
全身を緩めることにより深部のコリや痛みが取れますので、ぜひ全身コースをお受けください。